所得税と住民税とでは控除額に違いがありますか?
住民税は、所得税と同じく所得に対して課する税ですが、「所得割の所得控除及び課税最低限については、個人住民税の負担分任の性格から所得税に比較して広い範囲の納税義務者がその負担を分かち合うべきものであるため、所得税より低い水準で設定すべきである。(平成14年6月政府税制調査会)」などと考えられており、その結果、所得税よりも広範囲の納税者に負担を求めるため、各控除額が所得税より低く設定されています。
関連する質問
- 課税証明書(非課税証明書)、所得証明書は郵送でも取れますか?
- 個人住民税が年金から特別徴収されていましたが、年度の途中で普通徴収に変更になった納付書が届きました。なぜですか?
- 年金特別徴収の対象になるのですが、公的年金等以外の所得がある場合の納付はどうなりますか?
- 住民税を年金からの天引き(年金等別徴収)ではなく、納付書や口座振替で納めることはできますか?
- 箱根町に別荘(リゾートマンションなど)を持っていますが、住んではいません。箱根町から個人住民税の納税通知書が届いたのですが?

登録日: 2016年3月29日 /
更新日: 2016年3月29日