消防出初式 新型車両もお披露目
1月12日、湯本小学校校庭で消防出初式が行われました。
消防団員の行進でスタートした式典では、優良表彰などの表彰式が行われ、日ごろから住民や観光客の安心・安全を守り続けている消防団員に感謝し、活動を労いました。
幼いころからの意識付けが大切、と結成されている幼年消防クラブ(今回は仙石原幼児学園園児)の踊りと歌は、とてもかわいく参加者たちを大いに和ませました。
消防車と救急車が更新されたため、この2車両も披露されました。小型化した消防車には、パイプを切断したり放水時に泡も同時に放出するといった多彩な機能が搭載され、この日は消防署員により実演されました。
早川沿いで行われた一斉放水は、カラフルな色水が何本も弧を描き、大きな虹の橋も現れ、見物客を魅了しました。
各消防団の行進
かわいいお遊戯で「火の用心♪」
新型の救急車 活躍に期待
消防車の機能は火消しだけにとどまりません
湯本の大通りをパレード
青空に映える2本の虹が見えますか?
住宅用火災警報器の設置 よろしくお願いします

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2016年4月11日