命と歴史を火災から守る! 文化財防火デー
1月26日の文化財防火デーにちなみ、25日、国登録有形文化財建造物の箱根太陽山荘(強羅)で防災訓練が行われました。
建物内での出火を想定し、従業員による宿泊客の避難誘導と、通報により駆け付けた消防団および消防署員による消火活動を実施しました。
火災などが起きないことがいちばんですが、万が一の場合に人命とともに歴史ある建物を守ることの重要性をあらためて確認できた訓練となったようでした。
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺金堂壁画が焼損したことを契機に定められています。
町内にある約100件の指定・登録文化財を災害などで失わなうことなく後世に残していきたいものです。
建物内での出火を想定し、従業員による宿泊客の避難誘導と、通報により駆け付けた消防団および消防署員による消火活動を実施しました。
火災などが起きないことがいちばんですが、万が一の場合に人命とともに歴史ある建物を守ることの重要性をあらためて確認できた訓練となったようでした。
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺金堂壁画が焼損したことを契機に定められています。
町内にある約100件の指定・登録文化財を災害などで失わなうことなく後世に残していきたいものです。


立ち上る煙 客室から出火の模様


宿泊客を迅速に誘導し外へ避難


消防車は雪の中でも即座に駆けつけます


到着後すぐに放水の準備


火元に向かってまもなく放水 直ちに消火されました

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2016年3月20日