訓練を通じて心構えを
9月3日、箱根苑地を中央会場として、総合防災訓練が行われました。
大地震発生を想定し、避難路やライフラインの確保、救助、炊飯などのさまざまな訓練に、地元住民や関連企業などが参加しました。
大地震やその他の災害にいつ見舞われてもおかしくありません。そのことを肝に銘じておくことは大切です。
こうした訓練を機に、避難経路や避難場所、連絡方法などについて家族間で確認しておきましょう。
大地震発生を想定し、避難路やライフラインの確保、救助、炊飯などのさまざまな訓練に、地元住民や関連企業などが参加しました。
大地震やその他の災害にいつ見舞われてもおかしくありません。そのことを肝に銘じておくことは大切です。
こうした訓練を機に、避難経路や避難場所、連絡方法などについて家族間で確認しておきましょう。


水幕展張の向こうに避難路を確保


仮設歩道橋設置の様子 あっという間に完成しました


帰宅困難者を想定して 観光船から徒歩で到着



日頃の訓練から息を合わせて 捜索の際は人が入れないような場所にも


女性会の皆さんと町職員による炊飯訓練


自衛隊による救出活動の様子


AEDの実技 使用する際は対象者から離れます



起震車では立てないほどの揺れを体感


重要なライフラインの確保



溺れている人をヘリで救出


消防団による放水訓練で終了

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2016年3月20日