小さな獅子たち 堂々のデビュー
7月15日、宮城野諏訪神社境内で天王祭が行われました。
今年は初めての試みとして、昨年から指導を受けている地元の小学生らが宮舞・平舞・四方固めの舞を奉納しました。
まだ体の小さい男児らが大きな獅子頭をかぶり、おはやしの音色に合わせて堂々と舞う姿に、観客は「上手だねぇ」「かわいいね」と温かい拍手を送っていました。
初々しくもしっかりとした子どもの舞と、荘厳で落ち着きのある大人の舞という、新たな形の天王祭を境内にいた皆が楽しんでいたようでした。
今年は初めての試みとして、昨年から指導を受けている地元の小学生らが宮舞・平舞・四方固めの舞を奉納しました。
まだ体の小さい男児らが大きな獅子頭をかぶり、おはやしの音色に合わせて堂々と舞う姿に、観客は「上手だねぇ」「かわいいね」と温かい拍手を送っていました。
初々しくもしっかりとした子どもの舞と、荘厳で落ち着きのある大人の舞という、新たな形の天王祭を境内にいた皆が楽しんでいたようでした。


前日に行われた宵宮 小学生の獅子たちが懸命に舞いました


強風に負けず住民らにも見守られながらの立派な舞は大辻にて


刀を使って厄神を閉じ込める辻締めの儀式


祝 天王祭デビュー!!!


毎週土曜日練習を積んできたその出来栄えは・・・・・・


おはやしとのタイミングや剣さばきも決まっていました


青い袴(はかま)は大人の獅子 力強さの中にしなやかさを感じます


3人そろって動きを合わせる三本剣の舞


湯立の行 煮えたぎる湯を浴びせてもらえば一年間無病息災に

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2016年3月20日